top of page
DSC03032_edited.jpg

部屋の歴史

1998年5月
​(平成10年)

「中立部屋」として創立

2000年6月
​(平成12年)

部屋舎人移転し、入魂式を行う。

2001年5月
(平成13年)

須川 清さん(元出羽嵐関)がマネージャー就任する。

2002年3月
(平成14年)

岩木山関が新十両となる。

11月

岩木山関が新入幕となる。

2003年1月
(平成15年)

「中立部屋」から「境川部屋」名称変更する。

11月

岩木山関が新小結となる。部屋から初の三役

2006年3月
(平成18年)

寶智山関が新十両となる。

9月

智山関が新入幕を果たす。

11月

豪栄道関が新十両となる。

2007年1月
(平成19年)

豊響関が新十両となる。

7月

豊響関が新入幕を果たす。

9月

豪栄道関が新入幕を果たす。

2010年1月
(平成22年)

妙義龍関が新十両となる。

3月

佐田の富士関が新十両となる。

7月

佐田の海関が新十両となる。

9月

城ノ龍関が新十両となる。  

岩木山関が引退し関ノ戸を襲名する。

2011年1月
(平成23年)

関ノ戸襲名披露大相撲 (両国国技館)

11月

妙義龍関が新入幕を果す。

佐田の富士関が新入幕を果す。

2013年9月
(平成25年)

城ノ龍関が引退する。

10月

城ノ龍関が断髪式を行う

11月

寶智山関が引退する。

2014年5月
(平成26年)

佐田の海関が新入幕を果す(親子で新入幕三賞受賞は初)

6月

寶智山関が断髪式を行う。(両国国技館)

7月

豪栄道関が大関に昇進をする。

2016年9月
(平成28年)

​大関 豪栄道関が幕内最高優勝を全勝で飾る

2017年5月
(平成29年)

佐田の富士関が引退する。

9月

佐田の富士関が断髪式を行う。(両国国技館)

2018年2月
(平成30年)

「二十周年を祝う会」を開催する。

2020年1月
(令和2年)

豪栄道関が引退し、武隈を襲名する、のちに断髪式を行う。

2021年6月
(令和3年)

豊響関が引退し、山科を襲名する。

11月

平戸海関が新十両となる。

2022年9月
(令和4年)

​平戸海関が、新入幕を果たす。

11月

對馬洋関が新十両となる。

2023年1月
(令和5年)

豊響関 引退 山科襲名披露大相撲

(両国国技館)

5月

部屋創立25周年を迎える。

2024年7月
(令和6年)

​平戸海関が、新小結となる。

歴史は続く…

bottom of page